2025 .04.26
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2014 .08.16
釣1から始める釣り
初期竿で1回釣りしてクエクリア
これで魚がどこでも渡せるようになる
初期竿持ってオルフェア村へ
竿1本使いきる頃には5になる
2アカ応援あればこの段階で6になることも
(運次第)
きれ竿とプラルアー買って
カミハ北へアユとニジマスしか釣れないので
ここで10まで上げる
元気使えば1セットで11にはなる
玉なしなら竿ルアー2づつ用意
氷とマデュ買って
ゴブル西で釣る
元気使えば1セットで15になる
玉なしなら竿ルアー2セットで15達成
ちなゴブル西で氷+マデュは釣りポイント換算の黒字が高い。
レベル15以上で氷なら勝率は95%以上
釣り漏らしがないため換金率が良い
氷は使いどころが重要
凍結させるとテンションを鎮め、ジンベエ以外には解除されない
(アンコウはテンションで闇を解除可能)
また氷で引く→引く(解除されるまで)→全力で引く
のコンボまでの間は食いつきどが1でも絶対にバレない
よってゴブルでの使いどころは基本的には
次の1発でバレる時点で氷
ただしアンコウ戦にてちからため使用時食いつきどが全快に近いなら
ちからための対処に氷もあり。
ゴブル西の魚特徴としては
クラゲ(50~115㍍)基本20ポイント小型魚影ハズレ扱い
カレイ(60~90㍍)基本250ポイント小型魚影、最初は潜るため通常引き、ヒラメに比べ泳ぐことが多い(暴れ9~13ダメージ)
ヒラメ(85~105㍍)基本300ポイント小型魚影、最初は潜るため通常引き、ほぼ暴れしかしない(暴れ9~14ダメージ)
チョウチンアンコウ(115~130㍍)基本488ポイント大型魚影、泳がない(11~16ダメージ)ちからため後必ず大暴れで24~27前後ダメージ、なにもしないことがある、テンションは闇か氷で無効化出来るが、闇はちからためで振り払うことがある。
レア1オウムガイ(180~200㍍)確か1200ポイント、小型魚影、暴れが多い(12~18ダメージ)なにもしないことがある、氷や闇+マデュで勝率6割程度、確実に勝ちたければ竿だけでも改推奨だがかかる率が恐らく1~2%
氷や闇で気長に狙うの推奨。
レア2シーラカンス(180~20㍍)確か1200だか1800ポイント、大型魚影、暴れが多い(13~18ダメージ?)なにもしないことがある、ちからため後必ず大暴れするがその後1~2ターンぐったりするため一気に引ける、恐らく氷3にマデュ2でも8割近く勝てる。
オウムガイ同様かかる率が1~2%と思われる。
レア3ブルーナポレオン(東の浜辺のみ)(180~200㍍)基本1800ポイントくらいだったような、大型魚影、特筆すべき点はないがオウムガイ同様かかりづらく若干氷竿では辛い
氷3マデュ2で勝ったが運頼り
こちらも竿だけでも改にしたいところ。
ビッグサイズなら2倍、元気で4倍
キングサイズなら3倍、元気で6倍
とはいえ換金率を考えると最高峰なので
ひたすら釣っていれば20レベルもそう遠くはない。
ここでレア3を気長に狙いながらレベルを上げてから
サメ類に挑むのが吉と思われる。
レベル19改3天使3でもジンベエ1/3、ピラルク1/3、リュウグウ1/2、マンボウ1/1が著者勝率
58種レベル20で釣りコイン24万
使った竿は
丈夫銀1セット
きれいプラチナ3セット
闇改3天使3を1セット
氷マデュを20~25セットくらい
余裕で黒字だけど換金するのめんどい
初期竿で1回釣りしてクエクリア
これで魚がどこでも渡せるようになる
初期竿持ってオルフェア村へ
竿1本使いきる頃には5になる
2アカ応援あればこの段階で6になることも
(運次第)
きれ竿とプラルアー買って
カミハ北へアユとニジマスしか釣れないので
ここで10まで上げる
元気使えば1セットで11にはなる
玉なしなら竿ルアー2づつ用意
氷とマデュ買って
ゴブル西で釣る
元気使えば1セットで15になる
玉なしなら竿ルアー2セットで15達成
ちなゴブル西で氷+マデュは釣りポイント換算の黒字が高い。
レベル15以上で氷なら勝率は95%以上
釣り漏らしがないため換金率が良い
氷は使いどころが重要
凍結させるとテンションを鎮め、ジンベエ以外には解除されない
(アンコウはテンションで闇を解除可能)
また氷で引く→引く(解除されるまで)→全力で引く
のコンボまでの間は食いつきどが1でも絶対にバレない
よってゴブルでの使いどころは基本的には
次の1発でバレる時点で氷
ただしアンコウ戦にてちからため使用時食いつきどが全快に近いなら
ちからための対処に氷もあり。
ゴブル西の魚特徴としては
クラゲ(50~115㍍)基本20ポイント小型魚影ハズレ扱い
カレイ(60~90㍍)基本250ポイント小型魚影、最初は潜るため通常引き、ヒラメに比べ泳ぐことが多い(暴れ9~13ダメージ)
ヒラメ(85~105㍍)基本300ポイント小型魚影、最初は潜るため通常引き、ほぼ暴れしかしない(暴れ9~14ダメージ)
チョウチンアンコウ(115~130㍍)基本488ポイント大型魚影、泳がない(11~16ダメージ)ちからため後必ず大暴れで24~27前後ダメージ、なにもしないことがある、テンションは闇か氷で無効化出来るが、闇はちからためで振り払うことがある。
レア1オウムガイ(180~200㍍)確か1200ポイント、小型魚影、暴れが多い(12~18ダメージ)なにもしないことがある、氷や闇+マデュで勝率6割程度、確実に勝ちたければ竿だけでも改推奨だがかかる率が恐らく1~2%
氷や闇で気長に狙うの推奨。
レア2シーラカンス(180~20㍍)確か1200だか1800ポイント、大型魚影、暴れが多い(13~18ダメージ?)なにもしないことがある、ちからため後必ず大暴れするがその後1~2ターンぐったりするため一気に引ける、恐らく氷3にマデュ2でも8割近く勝てる。
オウムガイ同様かかる率が1~2%と思われる。
レア3ブルーナポレオン(東の浜辺のみ)(180~200㍍)基本1800ポイントくらいだったような、大型魚影、特筆すべき点はないがオウムガイ同様かかりづらく若干氷竿では辛い
氷3マデュ2で勝ったが運頼り
こちらも竿だけでも改にしたいところ。
ビッグサイズなら2倍、元気で4倍
キングサイズなら3倍、元気で6倍
とはいえ換金率を考えると最高峰なので
ひたすら釣っていれば20レベルもそう遠くはない。
ここでレア3を気長に狙いながらレベルを上げてから
サメ類に挑むのが吉と思われる。
レベル19改3天使3でもジンベエ1/3、ピラルク1/3、リュウグウ1/2、マンボウ1/1が著者勝率
58種レベル20で釣りコイン24万
使った竿は
丈夫銀1セット
きれいプラチナ3セット
闇改3天使3を1セット
氷マデュを20~25セットくらい
余裕で黒字だけど換金するのめんどい
PR