2025 .04.26
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2013 .01.04
錬金は代行手数料無料 素材とランプ代金のみでやるひとがくさるほどいる
人によっては評判目的で一部を負担してくれるくらい。
よって錬金代行でお金は稼げない。
生産代行は腕次第では報酬制でも客はくる。
しかし逆を言えば、製造実績がなければ客はこない。
裁縫・木工は数字ゲーである以上
お客だって数字把握・コツ習得・大成功率のいい人に頼みたいだろう。
さらにいうならば報酬額の設定も重要だ。
☆3金額-原料原価を報酬金額の参考にしてる人がいるが
それはダメだ。
今のご時世(?)☆2でも基本的に赤字だ。
つまり客は☆2で赤字になるリスクを抱えつつ依頼をしているわけだ。
☆1になれば当然さらなる損害を受ける。
つまり、製造者は自分の大成功率だけでなく☆2の確率から
客に与える損害を考慮して、大成功報酬を提示すべきである。
その考えのもと、私が出した金額は現状でもオーブ装備一律1万である。
たとえば日輪の棍とユグドラシルでは
☆3時の利益はたしかにユグドラシルのほうがはるかに大きい。
しかし、同様に☆2だった場合の損額もユグドラシルのほうが大きい。
よってユグドラシルの成功報酬を上げることはできない。
それと錬金持ち逃げや生産による材料持ち逃げの報告も聞くが
ネットの風習的には持ち逃げされたやつの注意がたらない、で済まされるわけだが
客からしてみたら何万もするオーブを何個も相手に預けるわけだ
信頼しろといわれてもなかなか難しい。
逆に生産者はどうだ?
なぜ掲示板が匿名で利用できるからとキャラクターネームやIDを書かない?
相手は生産者を信頼して何万・何10万という素材を「先渡し」するわけだ。
信頼してほしいならば、全てを開示すべきだ。
やましいことなどないのだろう?
最近某所BBSで気になったので
持論を語っちゃった痛い日記です
いろいろおかしいかもしれない^-^
だがしかし、職人を楽しみとしてプレイしている私には
このあたりは譲れない話なのかもしれない。
人によっては評判目的で一部を負担してくれるくらい。
よって錬金代行でお金は稼げない。
生産代行は腕次第では報酬制でも客はくる。
しかし逆を言えば、製造実績がなければ客はこない。
裁縫・木工は数字ゲーである以上
お客だって数字把握・コツ習得・大成功率のいい人に頼みたいだろう。
さらにいうならば報酬額の設定も重要だ。
☆3金額-原料原価を報酬金額の参考にしてる人がいるが
それはダメだ。
今のご時世(?)☆2でも基本的に赤字だ。
つまり客は☆2で赤字になるリスクを抱えつつ依頼をしているわけだ。
☆1になれば当然さらなる損害を受ける。
つまり、製造者は自分の大成功率だけでなく☆2の確率から
客に与える損害を考慮して、大成功報酬を提示すべきである。
その考えのもと、私が出した金額は現状でもオーブ装備一律1万である。
たとえば日輪の棍とユグドラシルでは
☆3時の利益はたしかにユグドラシルのほうがはるかに大きい。
しかし、同様に☆2だった場合の損額もユグドラシルのほうが大きい。
よってユグドラシルの成功報酬を上げることはできない。
それと錬金持ち逃げや生産による材料持ち逃げの報告も聞くが
ネットの風習的には持ち逃げされたやつの注意がたらない、で済まされるわけだが
客からしてみたら何万もするオーブを何個も相手に預けるわけだ
信頼しろといわれてもなかなか難しい。
逆に生産者はどうだ?
なぜ掲示板が匿名で利用できるからとキャラクターネームやIDを書かない?
相手は生産者を信頼して何万・何10万という素材を「先渡し」するわけだ。
信頼してほしいならば、全てを開示すべきだ。
やましいことなどないのだろう?
最近某所BBSで気になったので
持論を語っちゃった痛い日記です
いろいろおかしいかもしれない^-^
だがしかし、職人を楽しみとしてプレイしている私には
このあたりは譲れない話なのかもしれない。
PR