2025 .04.26
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2012 .07.15
GMがDarkAge狩りを始めたいとのことなので2MAPの攻略を簡単に。
まず前提として、PTLがLV101以上でないと雑魚が
弱くて収入は期待出来ません。
逆にそれ以下ではティアドロップが欲しいだけならいいかもしれません。
イベントの制限時間は2時間
1MAPはレイドを倒すとバリケがWPに変わって通れます。
レイドの初期位置は憶えましょう。
やたら南西、北東等の隅っこにいることが多いです。
バリケWPの位置は一か所を除いて
基本的には「南西」方面にあります。
特に最初のバリケはレイドがすぐいて倒して→に向かうと
見落としがちですが、倒してすぐ南東あたりにあります。
一か所の→方向に出るバリケWPのところが最もレイドが遠く
バリケWPはすぐ↓にありますが レイドは北東の一番奥です。
そして1MAP最後のところ。
大広間におおくの敵がいますがレイドリックは大広間南にいます。
こいつを倒すと他の雑魚が全部消えるので、アリス深淵が気になる場合は
大広間に一番北側から進入し、ぐるっと回って敵を倒すか
ペアの人にレイドを抱えてもらいましょう。
そして本番2MAP
ここは1MAPと違い戻ることができるので雑魚を狩るのに最適です。
出現モンスター一覧
↑多い ↓少ない (体感)
サキュバス・インキュバス
ベアドール・深淵の騎士
巨大ウィスパー
アリス(ワイルドローズ)
オーガトゥース
(レイドリック)
(メガリス)
落とす装備品
未鑑定槍→s1バトルフック ごみなので拾わない
未鑑定鎧→s1漆黒の鎧 ごみなので(ry
未鑑定短剣→s3スチレ or s3ダガー or s3スチレ 微妙。スチレでも白ハブよりちょいましくらい、捨て候補
未鑑定杖→スタッフオブソウル 売れなくはない…が微妙。ソロなら即捨て。
未鑑定ハンドガン→ゴールドルクス 非常に高級な収集品。持ち帰り。
未鑑定角(兜の形)→サキュバス角orインキュ角 持って帰る。サキュは安くなったがそれでも価値あり。
未鑑定盾→s1ローザシールド 重いが使用する局面は存在するためかろうじて売れる。ソロなら捨てか。
未鑑定アクセ(リボン形)→9割方 怒った口 これは確実に捨て。 アリスの場合ツインリボン。安いが売れる。
未鑑定帽子→9割以上 木の実 これも捨て。 低確率で大きなリボン これは素売りが少し値がつくものの
判断する必要はなし。
未鑑定靴→s0ガラスの靴 もうごみなので捨て。
未鑑定アクセ(リング状)→銀の指輪 金の指輪 ダイヤの指輪 s1リング(超低確率)
呪われた女神のブローチ(低確率)←これは捨て。その他は持って帰る。
その他のものは基本的には拾う方向だが
拾わないもの・拾うか迷うものは以下の通り
錆びたネジ・透明な布 重量1だが売り値は安め。場合によっては無視か
白ハーブ 後ろにメカでも連れてない限り基本的に全捨て。重量単価が悪い。
鍛冶屋の金槌 捨て。重量単価が最悪。
白雲母 重量単価では他高額収集品よりやや悪い。ソロならば捨ててもよいかも。
続いて2MAPのMAP
詳しいMAPはマヌクフィールド02と同じなのでそちらで見るといいかも。

全体MAP簡略図
中央西部のでっぱりがSTART地点
シンシアに話しかけることで一定時間後草が壊れ進行可能に。
初めはMAP東1/3部分に入れないし、MAP南東部分は封印を10個とかないと入れない。
また入口すぐ南の狭い通路は「闇の指輪」無しではずっと通れないままである。
闇の指輪がある場合の進行順

見づらいのはカンベンな!!
数字の順番通りに進んで結界(封印?)をといていく。
また途中4の近くにいる守護者(メガリス)を倒すと7横の通路が通れるようになる。
続いて闇の指輪がない場合

1→2と2→3が遠回りになるがその他は一緒。
しかし光の水晶を砕いておかないと後の雑魚殲滅で少々鬱陶しい。
余裕があれば闇の指輪はぜひとも欲しい。
GOALまでたどり着いてからが本番です。
ティアドロップを無視してここから雑魚狩りを開始。

このラインに沿って歩く感じで雑魚を倒して回る。
基本的には雑魚はランダム配置即沸きなので同じ廻り方を繰り返すだけが好ましい。
特に結界5や結界6、結界7あたりは行き忘れることがあり、敵が溜まることがある。
1時間経過するとモンスターが集まってきてるとの天の声が聞ける。
1時間50分経過するとモンスターの数が\やべぇ/との声が聞ける。
1時間55分経過すると急げっていうような声が聞ける(記憶曖昧)
2時間経過するとシンシアが負傷して撤退する。
1-2分後くらいにメモリアルダンジョンが消えましたメッセージが出る。
その30秒-1分後くらいで強制的に追い出される。
ペアや荷物持ちがいなければ基本的に2時間はいられないんですがね。
転んでもいい2PCメカを7結界に置いておくとかもありかもね。
で、私の狩り方での構成と持ち物を簡単に記載。
AB×影葱ペア 狼でもいいのよ?私は狼いないけど^q^
影葱 リプロでFit クローンスキルはご自由に。しいていえばFNあたりか。
装備
私の影葱の場合(貧乏型)
頭 ミスケ帽orパゴ帽など 悪魔のささやき なし
体 地デリ刺しV鎧
武器 QMM 盾 悪魔盾
肩 イミュンV肩
靴 B靴
アクセ レジポ系 幸運ガント等
理想(神器やMVP除く)
頭 ミスケ本帽 悪魔のささやき 真紅の薔薇
体 地デリV鎧or闇V鎧
武器 QMM 盾 ホドV盾
肩 イミュン影肩
靴 HP増加系ならBでもセフィロトでも
アクセ ミミック睾丸×2
持ち替えに闇の指輪を持ち、余裕があれば頭上段装備の予備を。
アイテム雑貨私の場合
名声WSP20-30個 サーフェイスペイント30-40個 フェイスペイント20-30個
イグ葉3枚 おもち10個
AB とにかく重量を軽く。殴り型のほうが優秀な狩り場。
装備はヒール回復量/闇属性/壊れない頭体/軽量を考えて適当に積む。
持ち変え装備などはいらない。とにかく重量を軽く。
アイテムは青Jを20-30個 聖水は影葱が悪魔ささやきがあるならいらない。
緊急用の回復剤に名声WSPなどを少々。
総重量500以下が望ましい。
狩り方。
影葱が先行。 ABは画面ギリギリで着いて行く。
基本的には4匹以上をかきあつめてFitで焼く。
焼き終わったらキリエを貰って即出発。アイテム回収はABが行う。
深淵のチャージアロー/ブランディッシュスピアに注意。
オーガトゥースは出会い頭に即イグノアをかける。
キリエ切れでは悪魔がSPを吸うのでキリエ切れや集めすぎに注意。
敵の射程が異なるのでFitの置く位置にも注意。
吹っ飛ばされたらバックステップで補正をかける。
本帽や影肩がある人は悪魔とのすれ違いざまにスティールを2、3回使う。
SPが切れたらメイルストームを用いてFitorFN連打して回復。ABがいたらメイルにSW連打してもらう。
ちなみに狼影葱ソロ 狼ABペア 修羅ソロ雷光 修羅ABペア RKABペアなども可能。
質問があればこちらに書いてくれれば答えられるかもしれません^q^
まず前提として、PTLがLV101以上でないと雑魚が
弱くて収入は期待出来ません。
逆にそれ以下ではティアドロップが欲しいだけならいいかもしれません。
イベントの制限時間は2時間
1MAPはレイドを倒すとバリケがWPに変わって通れます。
レイドの初期位置は憶えましょう。
やたら南西、北東等の隅っこにいることが多いです。
バリケWPの位置は一か所を除いて
基本的には「南西」方面にあります。
特に最初のバリケはレイドがすぐいて倒して→に向かうと
見落としがちですが、倒してすぐ南東あたりにあります。
一か所の→方向に出るバリケWPのところが最もレイドが遠く
バリケWPはすぐ↓にありますが レイドは北東の一番奥です。
そして1MAP最後のところ。
大広間におおくの敵がいますがレイドリックは大広間南にいます。
こいつを倒すと他の雑魚が全部消えるので、アリス深淵が気になる場合は
大広間に一番北側から進入し、ぐるっと回って敵を倒すか
ペアの人にレイドを抱えてもらいましょう。
そして本番2MAP
ここは1MAPと違い戻ることができるので雑魚を狩るのに最適です。
出現モンスター一覧
↑多い ↓少ない (体感)
サキュバス・インキュバス
ベアドール・深淵の騎士
巨大ウィスパー
アリス(ワイルドローズ)
オーガトゥース
(レイドリック)
(メガリス)
落とす装備品
未鑑定槍→s1バトルフック ごみなので拾わない
未鑑定鎧→s1漆黒の鎧 ごみなので(ry
未鑑定短剣→s3スチレ or s3ダガー or s3スチレ 微妙。スチレでも白ハブよりちょいましくらい、捨て候補
未鑑定杖→スタッフオブソウル 売れなくはない…が微妙。ソロなら即捨て。
未鑑定ハンドガン→ゴールドルクス 非常に高級な収集品。持ち帰り。
未鑑定角(兜の形)→サキュバス角orインキュ角 持って帰る。サキュは安くなったがそれでも価値あり。
未鑑定盾→s1ローザシールド 重いが使用する局面は存在するためかろうじて売れる。ソロなら捨てか。
未鑑定アクセ(リボン形)→9割方 怒った口 これは確実に捨て。 アリスの場合ツインリボン。安いが売れる。
未鑑定帽子→9割以上 木の実 これも捨て。 低確率で大きなリボン これは素売りが少し値がつくものの
判断する必要はなし。
未鑑定靴→s0ガラスの靴 もうごみなので捨て。
未鑑定アクセ(リング状)→銀の指輪 金の指輪 ダイヤの指輪 s1リング(超低確率)
呪われた女神のブローチ(低確率)←これは捨て。その他は持って帰る。
その他のものは基本的には拾う方向だが
拾わないもの・拾うか迷うものは以下の通り
錆びたネジ・透明な布 重量1だが売り値は安め。場合によっては無視か
白ハーブ 後ろにメカでも連れてない限り基本的に全捨て。重量単価が悪い。
鍛冶屋の金槌 捨て。重量単価が最悪。
白雲母 重量単価では他高額収集品よりやや悪い。ソロならば捨ててもよいかも。
続いて2MAPのMAP
詳しいMAPはマヌクフィールド02と同じなのでそちらで見るといいかも。
全体MAP簡略図
中央西部のでっぱりがSTART地点
シンシアに話しかけることで一定時間後草が壊れ進行可能に。
初めはMAP東1/3部分に入れないし、MAP南東部分は封印を10個とかないと入れない。
また入口すぐ南の狭い通路は「闇の指輪」無しではずっと通れないままである。
闇の指輪がある場合の進行順
見づらいのはカンベンな!!
数字の順番通りに進んで結界(封印?)をといていく。
また途中4の近くにいる守護者(メガリス)を倒すと7横の通路が通れるようになる。
続いて闇の指輪がない場合
1→2と2→3が遠回りになるがその他は一緒。
しかし光の水晶を砕いておかないと後の雑魚殲滅で少々鬱陶しい。
余裕があれば闇の指輪はぜひとも欲しい。
GOALまでたどり着いてからが本番です。
ティアドロップを無視してここから雑魚狩りを開始。
このラインに沿って歩く感じで雑魚を倒して回る。
基本的には雑魚はランダム配置即沸きなので同じ廻り方を繰り返すだけが好ましい。
特に結界5や結界6、結界7あたりは行き忘れることがあり、敵が溜まることがある。
1時間経過するとモンスターが集まってきてるとの天の声が聞ける。
1時間50分経過するとモンスターの数が\やべぇ/との声が聞ける。
1時間55分経過すると急げっていうような声が聞ける(記憶曖昧)
2時間経過するとシンシアが負傷して撤退する。
1-2分後くらいにメモリアルダンジョンが消えましたメッセージが出る。
その30秒-1分後くらいで強制的に追い出される。
ペアや荷物持ちがいなければ基本的に2時間はいられないんですがね。
転んでもいい2PCメカを7結界に置いておくとかもありかもね。
で、私の狩り方での構成と持ち物を簡単に記載。
AB×影葱ペア 狼でもいいのよ?私は狼いないけど^q^
影葱 リプロでFit クローンスキルはご自由に。しいていえばFNあたりか。
装備
私の影葱の場合(貧乏型)
頭 ミスケ帽orパゴ帽など 悪魔のささやき なし
体 地デリ刺しV鎧
武器 QMM 盾 悪魔盾
肩 イミュンV肩
靴 B靴
アクセ レジポ系 幸運ガント等
理想(神器やMVP除く)
頭 ミスケ本帽 悪魔のささやき 真紅の薔薇
体 地デリV鎧or闇V鎧
武器 QMM 盾 ホドV盾
肩 イミュン影肩
靴 HP増加系ならBでもセフィロトでも
アクセ ミミック睾丸×2
持ち替えに闇の指輪を持ち、余裕があれば頭上段装備の予備を。
アイテム雑貨私の場合
名声WSP20-30個 サーフェイスペイント30-40個 フェイスペイント20-30個
イグ葉3枚 おもち10個
AB とにかく重量を軽く。殴り型のほうが優秀な狩り場。
装備はヒール回復量/闇属性/壊れない頭体/軽量を考えて適当に積む。
持ち変え装備などはいらない。とにかく重量を軽く。
アイテムは青Jを20-30個 聖水は影葱が悪魔ささやきがあるならいらない。
緊急用の回復剤に名声WSPなどを少々。
総重量500以下が望ましい。
狩り方。
影葱が先行。 ABは画面ギリギリで着いて行く。
基本的には4匹以上をかきあつめてFitで焼く。
焼き終わったらキリエを貰って即出発。アイテム回収はABが行う。
深淵のチャージアロー/ブランディッシュスピアに注意。
オーガトゥースは出会い頭に即イグノアをかける。
キリエ切れでは悪魔がSPを吸うのでキリエ切れや集めすぎに注意。
敵の射程が異なるのでFitの置く位置にも注意。
吹っ飛ばされたらバックステップで補正をかける。
本帽や影肩がある人は悪魔とのすれ違いざまにスティールを2、3回使う。
SPが切れたらメイルストームを用いてFitorFN連打して回復。ABがいたらメイルにSW連打してもらう。
ちなみに狼影葱ソロ 狼ABペア 修羅ソロ雷光 修羅ABペア RKABペアなども可能。
質問があればこちらに書いてくれれば答えられるかもしれません^q^
PR